「天主信長 我こそ天下なり」上田秀人 講談社
まったく新しい視点から本能寺の変を描いた作品。
なぜ、明智光秀は本能寺で信長を殺したのか?
なぜ、秀吉が信長の後継者となりえたのか?
なぜ、信長はキリスト教布教を許したのか?
なぜ、信長の遺体が見つからないのか?
本能寺にまつわる様々なナゾに対して全て答えることができるストーリーを、上田さんは創り上げました。そう、きたか!という感じです。キリスト教のことを多少知っていて、でもキリスト教信者ではない私みたいな人間には、すごく納得しやすい、わかりやすい、謎解きでした。
そして私の好きな竹中半兵衛が、前半の主人公なのも面白かったです。信長と、秀吉のことをいろいろと考える、いわば狂言回しの約が半兵衛さんで、信長も半兵衛にはやさしい。しかし、半兵衛さんは信長の本当の野望や、秀吉の限界を心配しながらも、若くして病で逝ってしまいます。
半兵衛さんが後を託したのは、黒田官兵衛。しかし、官兵衛には自分の息子を信長と秀吉に殺されそうになった深い恨みがあったのです。本の後半は、この官兵衛を狂言回しにして話が進んでいきます。
(注意!!)ここから多くのネタバレ含みます!!
信長が天下統一を目指していたのは周知の事実だけれど、その「天下」とは日本だけではなく、世界だったのです。信長はキリスト教布教にきていた人達からキリスト教の根幹と、世界のしくみについて知識を吸収し、キリスト教が多くの人達の信仰を集めているポイントに気づいたのです。そう、それは、イエス・キリストの復活。人類の罪を一身に背負い、十字架に掛けられ一度死んだが、3日後に復活。その復活こそ、神の子である証拠であり、だからこそキリスト教がここまで信者が拡大している。信長はそこに気づき、自分も復活して神になり、日本どころか海外のキリスト教国すべてを支配しようと思うのです。そのために明智光秀に本能寺で自分を殺させるとみせ、実はこっそり天王山に隠れていて、3日後に復活、神として降臨する。それを目指して、光秀、秀吉、官兵衛に綿密な計画実施を命じたのです。信長はこんなことを言っちゃっています。
しかし、信長のとほうもない野望に対する反応は三者三様。もちろん、一応「わかりました」という態度なのだけど、秀吉と官兵衛は、この計画が実現した後、自分たちは秘密保持のために殺されると気づくのです。
光秀さんはこの本では信長ラブ!なので、信長の言うとおりに忠実に計画を運ぼうとするのですが・・・。秀吉と官兵衛は、信長の野望を逆に利用し、自分たちで天下を取ってしまうわけです。
でも、今度は、秀吉と官兵衛の間で疑心暗鬼が。官兵衛があれほど秀吉の天下取りに貢献しながら、少ない石高で、九州の僻地の大名で終わったのか。その秘密もここにあったのです・・・。
すごく、よくできたストーリーですよね。表側は史実どおりにして、裏ではこういうことが行われていました、という、上田さんのからくりなのです。時代小説評論家の縄田一男さんが上田さんのこの作品を「新しい視点を提供した」と評していました。まさに、織田信長の最期についての全く新しい視点です。
ただ惜しいのは・・・この本を読んでいると、キリスト教の知識がある程度ある人なら、3分の1くらい読んだところで、わかっちゃうのですよねえ、信長がキリストのまねして、復活を目指そうとしていたってことが。上田さん、もう少し、途中のヒントが少なくてもよかったような気がします・・・。